運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
244件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-04-18 第196回国会 衆議院 法務委員会 第9号

それで、もう時間もなくなってきたんですけれども、この五百九十一条の二項で、災害及び災害のおそれのある、この部分については免責特約も可能だとなっているわけですけれども、では、この災害及び災害のおそれのあるというもの、この文言の、これ自体の定義、法律根拠というようなものはどうなっていますか。

黒岩宇洋

2018-03-29 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

でも、赤池さんやあるいは池田さんという自民党の、与党の文科省の提出する法案の決定権重き裁量を持っている方たちがショートメールをしたことに対しては迅速に対応して、微に入り細に入り、その人の、まさに人権さえも疑えるような又聞きの報道で質問をするような調査を行って、知らなかったことが悪いんだという助言を無理やり法律根拠をつくって行えるという、まさにダブルスタンダードだと思いますので、この問題、引き続き質問

蓮舫

2016-10-26 第192回国会 衆議院 外務委員会 第2号

沖縄県警のほかに、警視庁、大阪府警千葉県警神奈川県警愛知県警福岡県警の六都府県から警備要員が派遣され、住民わずか百五十人の高江集落の近くで、多いときには五百名もの警備要員が駆り出され、法律根拠のない検問などを実施して、そこを通行する他地域の住民の不安をあおり、現場調査の我々国会議員、あるいは県道管理職務県職員などの通行をも認めないことがあり、道路を遮断して住民反対行動を抑え込む、あるいは

玉城デニー

2014-05-15 第186回国会 参議院 総務委員会 第19号

ちなみに、御指摘がありました定住自立圏の協定は、これは法律根拠ございませんけれども、全ての団体で自治法議会議決は取っていただいておりますが、そうでないもの、議会議決を取っていない連携というのもほかにはございます。  こういった中で、今回の改正で連携協約を加えることによりまして、様々な方法の中から最も適したものを選んでいただけるようにするというのが制度創設の理由でございます。

門山泰明

2013-03-14 第183回国会 衆議院 予算委員会 第14号

果たしてこれが正しいものなのか、そして、法律根拠が果たしてこれにあるのかということに関して、ぜひ大臣のお考えを伺いたいと思います。  そして、とにかく、我々は風評被害に、必ず最前線に立たされるわけでございます。もし万が一そういったところに処分場をつくる場合、風評被害対策というのをあらかじめお考えになられているのかどうかも含めまして、ぜひ答弁をお願い申し上げます。

柏倉祐司

2011-07-27 第177回国会 衆議院 農林水産委員会 第17号

ちゃんと法律、根拠法があるんですよ、原子力損害の賠償に関する法律の第三条一項のただし書き、そこには「その損害が異常に巨大な天災地変又は社会的動乱によつて生じたものであるときは、この限りでない。」、はっきり法律にそう書いてあるんですよ。調子に乗って、これを盾に裁判をやったら、私は裁判官でも何でもない、資格がないのでわかりませんが、下手をすると東電にも勝ち目があるんじゃないですか。

江藤拓

2008-11-20 第170回国会 衆議院 総務委員会 第5号

六百億円を地方自治体に配分するのに、御丁寧に法律、根拠をつくられて予算措置されたわけです。  今回、これは二兆円ですからね。私は、法的な根拠予算措置、もちろん予算措置については明らかにされるんでしょうが、そこを御担当の総務大臣としては、厳にこのお尋ねの趣旨を受けとめていただき、きちんとした御説明をいただきたいと思います。  

小川淳也

2006-04-05 第164回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第5号

あとは、いわゆる法律根拠じゃなくて要綱の方が多いだろうというふうに思っておりますので、大臣おっしゃるように、補助金負担金あるいは支出金の性格によっては終期になじまないものもございますけれども、私が申し上げている趣旨は、あくまでも見直しを必然化する一つの手法として、極力そういう規定を入れておけば、議論必然化をすることによる効果というのは大きなものだろうということで御主張申し上げておりますので、今後御留意

秋葉賢也

2005-08-05 第162回国会 参議院 郵政民営化に関する特別委員会 第15号

過疎地については、法施行の際、現に存する郵便局ネットワークを維持すると、郵便局ネットワークを維持するということを旨とするわけですから、これは、ここでは法律根拠がございます。  そして、郵便局には郵便窓口業務を委託を義務付けているわけですから、ここでも法的な根拠がございます。

竹中平蔵

2005-08-04 第162回国会 衆議院 農林水産委員会 第23号

目指す方向は、所得補償というものをきちんとやっていくためには、このような場当たり的な、予算措置ではなくてきちんと法律根拠を持った形にしていかなければ、将来に向かってその施策を展開することはできないと私は思うんですよ。そこのところを指摘します。  多分、答えられないでしょう、このことは。次の質問に行きたいから簡潔に言ってください、もう一点質問したいので。

小平忠正

2004-11-10 第161回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第4号

島田委員 もう時間がありませんので、最後に、現状における宿営地内の、予算的には今までどういう形で、それからある程度の、漠然としたというよりも具体的に、それは今後、非常事態宣言によって多分宿営地内の活動以外はできなくなると私としては考えているので、本当の意味で特措法が法律根拠というものがなくなってくるのではないか。

島田久

2001-10-05 第153回国会 衆議院 予算委員会 第2号

横路委員 要するに、この情報収集という、しかも防衛庁設置法というあいまいな法律、あいまいな根拠で、従来、警戒監視ということで日本の周辺でやっている行為についても、もっとしっかりとした法律根拠を持たなきゃいけないという議論があったにもかかわらず、そういうこともしないで、ともかくいきなりインド洋へ情報収集ということで出すということになると、これはもう歯どめがなくなりますよ。

横路孝弘